お客様のブラウザはInternet Explorerです。
サイトが正しく見えなくなる場合がございますので、
最新ブラウザのご利用をお勧め致します。

 

学校向け横断幕の主な利用シーンと効果|最適な素材や制作のポイントも解説! 

横断幕・出力専門店トップ > コラム > 学校向け横断幕の主な利用シーンと効果|最適な素材や制作のポイントも解説! 

学校向け横断幕の主な利用シーンと効果|最適な素材や制作のポイントも解説! 

学校行事や部活動の試合などで横断幕を見かけることもあるでしょう。横断幕には、生徒のモチベーションや団結力を高める効果があるだけでなく、周辺地域へ学校をアピールする効果もあります。

本記事では、学校で使われる横断幕の利用シーンとともに、横断幕で得られる効果や制作のポイントなどをご紹介します。



学校向け横断幕の主な利用シーン3選


学校でよく見られる横断幕の利用シーンは、部活動や運動会での応援、試合の実績や大会出場のお祝い、創立記念や合格記念などです。

以下で、学校における横断幕の主な利用シーンと得られる効果について解説します。

応援する|部活動・運動会


部活動や運動会の応援で使用する横断幕は、生徒のモチベーションを高めるだけでなく、観客の応援を一層盛り上げるためにも効果的です。応援メッセージやスローガンが書かれた横断幕は、生徒・観客双方の団結力アップにもつながります。

部活動の横断幕を作る際は、生徒たちのアイデアを取り入れながら、オリジナルデザインの横断幕を作成して学校全体を盛り上げると良いでしょう。

部活動の好成績を祝う|試合の実績・大会出場


試合の実績や大会出場を祝う横断幕は、生徒の努力や功績を校内外に広く知らせるために効果的です。

選手たちはさらなる成果を目指す原動力を得るとともに、他の生徒にも良い刺激を与えられます。また、学校全体に誇りや喜びをもたらすことも可能です。

学校の外に向けて横断幕を掲げることで生徒の偉業が周辺地域に伝わり、学校の知名度を高めることもできるでしょう。

学校をPRする|創立記念・合格記念


創立記念や合格記念の横断幕は、学校をPRするために効果的です。

創立記念の横断幕は学校の歴史や伝統を周辺地域に伝え、合格記念の横断幕は学校教育の成果を広める役割を果たします。

学校の理念や特色・実績をアピールする内容が盛り込まれた横断幕は、入学希望者やその保護者に学校の魅力を伝えられ、生徒数の増加にもつながるでしょう。

横断幕に使われる主な素材


横断幕の素材としてよく使用されるのは、主にトロマットとターポリンの2種類です。

トロマットは比較的安価で軽量なことが特徴で、屋内用と屋外用があります。一方、ターポリンは耐久性があり雨風に強く、長期間の常設に適しています。使用用途や使用場所を考慮し、ぴったりな素材を見つけましょう。

屋内用トロマット


屋内用トロマットはポリエステル製の軽量で扱いやすい生地で、主に屋内用の横断幕の他、タペストリーや垂れ幕(懸垂幕)、イベント幕の制作におすすめです。

顔料インクジェット向けの表面処理が施されているため発色が良く、写真や複雑なデザインも鮮明に表現できます。短期間(約1カ月以内)であれば屋外での使用も可能ですが、水にぬれると部分的にシミができることがあるため、デザインによっては注意が必要です。長期間の掲示が求められる場合は、屋外用素材を選ぶと良いでしょう。

屋外用トロマット


屋外用トロマットは、屋内用と同じく軽量なポリエステル製の生地ですが、屋外での使用にも適しています。

使用環境にもよりますが、屋外で使う場合の耐久持続期間は約6カ月です。スポーツ応援幕やイベント幕に多く使われ、文字の多いデザインや原色を希望する場合、また持ち運びが頻繁な場合に便利です。

ぬれても問題ない素材なので、汚れても水洗いは可能ですが、汚れた一部分だけ洗うと洗った部分のみ変色する場合があります。一度全体をぬらしてから、乾燥させましょう。

ターポリン


ターポリンは、ポリエステル系の繊維を合成樹脂フィルムで覆ったビニール系素材で、丈夫で耐候性に優れています。そのため、長期間の屋外使用に最適です。

雨や汚れに強く、布製品よりもはるかに耐久性があります。特に、長期間屋外に掲示する横断幕や看板用途の懸垂幕に適しており、店舗の日除け幕やイベント、工事現場でも広く使用される素材です。

なお、表面に光沢のある光沢ターポリンや、風の通し穴で強風による破損を防ぐ工夫がされているメッシュターポリンなどもあります。色鮮やかに仕上げたい場合や風の強い場所に設置したい場合など、状況に合わせて選んでみても良いでしょう。

学校向け横断幕の効果的なデザインのポイント


学校向け横断幕のデザインにはいくつかのポイントがあります。ポイントを押さえることで、横断幕は単なる情報伝達の道具ではなく、学校の誇りや生徒の思いを表現する作品となり、より大きな効果を発揮できるでしょう。

見やすいフォント・色


まずは読みやすさを重視したフォント選びが大切です。遠くからでも見やすい太めのゴシック体や明朝体を使い、文字の大きさや間隔に注意しましょう。

文字の色は背景色と対比がはっきりとした色がおすすめです。校旗や部活のユニフォームの色を取り入れれば、一体感と愛校心を高める効果も期待できます。

目を引くフレーズ・マーク


インパクトのあるフレーズを横断幕の中心に大きく配置すると効果的です。また、学校のシンボルマークやマスコットキャラクターを使用すれば、学校の個性をアピールでき、印象に残りやすくなるでしょう。

伝えたいメッセージ


伝えたいメッセージやテーマなどがあれば、短く明確に入れましょう。生徒の要望を聞いて、個性を生かしたオリジナル要素を取り入れても良いでしょう。

横断幕の作成は学校のアピールに効果的


学校の横断幕は、部活動の応援やお祝い、学校のPRなどに効果的なアイテムです。運動会や文化祭などのイベントや、学校説明会などさまざまな場面でも活用できます。

横断幕・大型出力専門店のMakumakuでは、高品質な横断幕を安価で作成しています。オーダーメイドも可能であり、場所や予算に合わせてお好みの素材や色を選択可能です。ホームページより用途に合わせた素材や価格を確認できるので、ぜひお気軽のご活用ください。


;